・まず初めに(再掲) その1 の続きですが、その1に書いた注記を再掲します。 このブログの投稿では、「マスタリングで音圧を上げるコツ」は書いていません。「 音圧があがらないという苦労 」を書いているだけです。 本当のミュージシャン、というかもっと本格的にやっている方々が、さまざまな記事を書いているので、「コツ」を知りたい場合は、そのような記事を参考にされるとよいと思います。といいつつこのブログの筆者もそういう記事を読み漁ってはチャレンジして、 そして挫折 、ということを繰り返しています。 苦労の中でも、思うことはあるので、それが誰かの参考になれば、そして自分への励ましに なればと思い、記事を綴ります。 ーーー以下、その2ですーー ・音圧をあげるための工夫 スーツケースにぐちゃぐちゃっと服を入れてもあまり入りません。なので、ひとつひとつ取り出して、 まずは畳んで入れてみます 。そうすると少しはすっきりします。それは具体的な音楽の作業だと、ひとつひとつのトラックに コンプ をかけるとか EQ をかけるとか、 フェーダー や PAN の調節をする、という感じです。 それで、じゃあスーツケースのフタを閉めようとしても閉まらないんですね、これが。 なので、もういちど取り出して畳んで、というのを繰り返します。そして挫折します。 そんな中で、 ダウンジャケット が入っていることに気がつきます。 こんなモコモコしたの入れてたら、入るわけないじゃん、 ということで、ダウンジャケットではなくて、トレーナーにしようかな、とか考えるわけです。 「低音」の音域 がダウンジャケットのイメージですね。 外が寒くて「低温」だとダウンジャケットが必要で・・・ということではなく、「低い音」はけっこう幅をくう割に、聞こえにくい、というやっかいな特徴をもっているみたいなのです。でも 個人的にベースやバスドラムは太い方が好き なので、どこまで削るか、というのは、悩むところです。悩むというか、妥協できるかどうか、というところです。 ・音圧あげに苦労しないもの 比喩の続きでいうと、指輪とかネックレスとか、 キラキラしたアクセサリー なんかは、結構、コンパクトにまとめられるのでスーツケースにもたくさん入ります。音域でいうと「高音」の
him&anyのブログ。雑文、自由詩風の雑感、楽曲歌詞など。Google翻訳ボタンについては、「Google翻訳ボタンについての注記」をお読みください。For the Google Translate button, please read "Notes on the Google Translate button" 】