1、起承転結の「起」
人は易きに流れるとはよく言ったもので、こうやってブログやツイッターを始めてみると、文章を書いてクリックするだけで投稿ができるのだから、これはとても取り組みやすく、気がついたらこちらばかりに時間を割いてしまう。
2、起承転結の「承」
それはそれでいいのではないかと思うところもある。なぜならこちらは容易いというだけではなく、おそらくは脳の中で楽しいとか気持ちいいとかそういう報酬系が反応しているのだと思う。苦痛であればこんなに時間を割くこともないだろう。
3、起承転結の「承」その2
しかもこの作業の中では、空想の中を立ち歩くような感覚を覚える。意識があちら側の世界に足を踏み入れているのだと思う(村上春樹風の言い方になってしまった)。それがとてつもなく心地よい。時間を割いているというよりは、時間を忘れて取り組んでいる、ということになるだろう。
4、起承転結の「承」その3
このような作業をしていると通常の意識では立ち入ることのできない場所まで踏み込むことがある。そこで目にした景色や、手のひらに乗せた言葉は、特別なもののように感じる。それはやはり通常の世界では得られないものなのだろうと思う。それはこの作業の生み出す価値だと思う。だから、それはそれでいいのではないか、と思うところがあるのだろう。
5、起承転結の「転」
ただ、それが、楽しい、心地よい、だけではある一定のラインまでしか行くことができない。その先には苦痛や深い脱力を経なければ越えることのできないラインがある。その先にはおそらく自分自身の心だけではなく、他の誰かの心に触れることのできる景色や、言葉が存在しているのだろうと思う。そこまでは、まだ踏み込めない。
6、起承転結の「転」その2
おそらく、だからこそ、この中途半端な場所にとどまっていられるのだろうと思う。そして、おそらく、だからこそ、楽曲作りにおいては、そのラインを身をもって味わっているところなのだろうと思う。だから何だかんだと理由をつけてはそこから遠ざかっている。
7、起承転結の「転」その3
楽曲作りにおいて、そのラインが何なのかと言えば、もう改めて考えるまでもなく、知識と技術の蓄積だろう。それが足りない。集中力とか精神力とか気とか念とか想いとかそういったものはもう古びれてしまっているし、かすれて、ほどけてしまっている。そんなものをいくら振りかざしていても、たどり着くべき場所にはたどり着いてしまっているから、それらによって見える景色などもうこの先には何もない、と思う。
8、起承転結の「結」
易きに流れる、そのメリットとデメリットを感じている今日この頃。
2017.3.3 him&any
©2017 him&any
コメント
コメントを投稿