スキップしてメイン コンテンツに移動

読了 -村上春樹「騎士団長殺し」の感想ー


村上春樹の「騎士団長殺し」を読み終えたので
本当にごく簡単ではありますが、読後の感想を記します。

「まだこれから読むのだから自分で読むまでは
 一切の情報に触れたくない」

という人もいると思いますので
(私と同じように)

この先を読むかどうかは
各人の責任のうえでご判断ください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓



2017.8.4  23:30

村上春樹 「騎士団長殺し」読了。



最高傑作。



好む好まないは別として。



以上。


***追記***

いつも小説を読んでいる間は、イメージの中で映像が動いています。
読書をしているというよりは映画を見ているような感覚です。

今作の主要な登場人物である「騎士団長」ですが
イメージの中の映像を見ながら、ずっと、「なんだか見覚えがある」と
思っていました。

そして読み終わって、上記の感想を記したあと、
洗濯物を干しながら、はっと気がつきました。

私のイメージの中の「騎士団長」は
「安西水丸画伯の描く村上春樹」にそっくりだと。

もしかしたら小説本文中の描写とはだいぶ異なるかもしれないけれど。
私の中では「騎士団長」は「安西水丸画伯の描く村上春樹」の顔をしています。

ついでに、「メンシキさん」も誰かに似ているなと思ったら、
「安西水丸画伯の描く自画像」にそっくりでした。
つまり「安西水丸画伯の描く安西水丸画伯」の顔です。

あくまでも初読後の私のイメージの中の顔です。
読み返したり、分析的に読み解こうとして読むとたぶん
違ってくるのだとは思います。

そういえば今回の主人公は画家ですね。
村上春樹さんの中に住む安西水丸さんがこっそりと夜中に起きてきて
今回の作品執筆中の村上春樹氏の無意識のどこかに
何かいたずらをしていたのでは、と考えると、少しほのぼのします。

そういえば前回の長編は「色彩をもたない~」でした。
画家ではなかったと思うけど、何かつながっているようないないような。
村上ワールドですね。

村上春樹さんの作品については
「ハルキスト」というファンの呼称とそこに向けられる視点であったり
「ノーベル賞に選ばれない」ということであったり
「結局何が言いたいのか分からない」とか
「キザだ」とか「性描写がアレだ」とか
「おしゃれすぎて現実感がない」とか
「男が自分勝手だ」とか「男性目線だ」とか
「主人公がモテすぎる」とか
いろいろと批判もありますが、私は好きです。
とてもものすごい作家だと思います。
村上春樹と同時代に生きていることがとても貴重だと思います。
(ご本人と直接の知り合いだったら少し感想も違うかもしれませんが)
(作品と小説家はとりあえず切り離しておくとして)

短編集の中での最高傑作は「女のいない男たち」だと思います。
秀逸な短編集です。他の短編集とは一線を画しています。

同様に長編では「騎士団長殺し」が最高傑作だと今のところ感じています。
今までの長編作品の集大成であり、筆力が一線を画しています。
言葉と文章にものすごさを感じます。

あまりうまくは表現できないけれど。

読みやすい作品は「カエルくん、東京を救う」「TVピープル」です。
怖い作品は「七番目の男」「アフターダーク」です。
恋や愛情に関わる作品は「スプートニクの恋人」「国境の南、太陽の西」です。
随筆は「村上朝日堂シリーズ」がおもしろいです。

追記の方が感想らしい感想になりました。
以上です。

2017.8.6 him&any



©︎2017 him&any

コメント

このブログの人気の投稿

僕は失意の中で

音楽の中に沈んでいるのだった 僕は失意の中で それを聴くのだった 忘れていた それは僕じゃなくて やさしい風だった それは僕じゃなくて 忘れていた 僕は失意の中で 音楽に沈んでいるのだった それは僕じゃなくて あたたかい声だった その何かも届かないところで 沈み込んで冷たく固まっている 魂だからこそ 聴こえるのだった 僕は失意の中でいつもずっと それは僕じゃなくて

次々に分岐しながら広がるように。

水が流れる先を探して隙間から隙間へとたどって流れていくように人生を生きてきた。傾きがあるからこそ次の場所に進めたのかもしれない。ずいぶん長い下り坂をくだってきたようだ。あちこちに曲がりながら流れやすい場所を探しながら。気がついたらこんな場所にいた。最初と今のつながりを辿ってもどこでどうやってここまでつながってきたのかわからない。でも植物の根が次々に分岐しながら広がるように時間は流れていく。途中で硬い石にぶつかればそこでまた分岐して先へ先へと水のある場所を求めて進んでいく。その水がどこに送られているのかも知らない。今ごろ地上では輝かしい太陽の光の下で花を咲かせているのかもしれない。冷たい雪の下で春を待っているのかもしれない。でもそんなことは知らない。今見えるのはどこまでも続く土の中の暗闇と時々ぶつかる石ばかりだ。今もまた石にぶつかって分岐して進んでいく。今いるのはあるいはこちらの根かもしれない。あるいはあちらの根かもしれない。分岐して土の暗闇の中へ進んでいったのはもしかしたら自分ではないだろうか。深い深い土の暗闇の中で触れあった水に手を添えてそっと抱きしめて溶けあう。 2018.12.18 him&any ©︎2018 him&any

「インターネットは世界に向けて開いた窓」

「インターネットは世界に向けて開いた窓」という言い方をひと昔前はよく見聞きしていたような気がする。 「インターネットは世界に向けて開いた窓」というのは本当にうまい表現で、自分に関して言えば、現状として部屋の中にいる自分を窓の外にさらけ出しているだけであって、自分の「視野」は自分の部屋の窓枠サイズの大きさでしかなく、特に視野が世界規模に広がったわけではない。 ツイッターのタイムラインはまさに自分が作った窓で、フォローしている数によってその窓枠のサイズが変わる。本当はもっと、とてつもない大きさの「流れ」が外にあるのだけど、自分がフォローすることで作り上げた窓枠の中を流れる世界しか見えない。 もちろんインターネットやツイッターやSNSがなければ知ることがなかった曲や絵や写真や文章や情報がたくさんあるから、それは(ほんの20年前には存在していなかった状況であり)とても素晴らしいと思っているけれど、自分で動いて色々なモノを見に行かなければ昔と比べて視野は広がってはいない。 しかも最近のwebサイトはYouTubeもツイッターも広告もその優秀さゆえに「興味がありそうなモノ」を絞りこんでオススメしてくれるから、あえてそこを避けていかないと「自分の興味」という小さなサイズの窓枠から覗いて見える「狭い世界」しか見えない。インターネットで世界は広がったようで、実は相変わらず閉じられている。自分の窓枠、つまり自分の世界の中に閉じ込められている(これはインターネットに限らず思考や認識が原因でもあると思うけれど)。 自分が自覚的に窓枠サイズを広げていかないとインターネットの利点をほとんど享受できていないのではないだろうか。ツールの進歩に、それを「使う」はずの自分が追いついていけていない。「使う」ことができていない。むしろ使われている気さえしてくる。なんだかとてももったいない気がする。 2018.12.16 him&any ©︎2018 him&any

Love is sadness 恋は悲しさです

なぜ先日から 「恋は悲しさ」とか 「恋しいと悲しいは似ている」とか 言っているかというと 「恋」と「悲しい」という 一見すると(喜び)←→(悲しみ)の両端にいるような 言葉が とても似ているということに 気が付いたからです。 なにか面白いものがあると 「ねぇ、聞いて聞いて」と言う子どものように 自分の発見を伝えたいのです。 発見とはつまり おそらく「恋」は「悲しみ」に含まれます。 ということです。 図で示すと  ーーーー悲しみーーーーーー |             | |             | |     ---恋ーーーーーー |    |          | |    |          | |     ---------- ーーーーーーーーーーーーーー| こんな感じかと 思います。 多少はみだしているのは、 やはり「悲しみの中におさまらない恋」も あるのではないかという …保険です。 「恋」というのは 「遠く手に届いていないものへのあこがれ」 だと思います。 だから「愛」とは違うと思います。 「恋人同士」 として手をつないでいても 「その手はいつ離れてしまうかもしれない」 「あなたは違うことを思っているかもしれない」 という「距離感」がありますよね。 たぶん。 だから「恋」だと思うのです。 「もう夫婦を10年もやってますよー」 というふたりは 「距離感も含めて相手と自分の場所ができている」から 「手に届かないもの」ではなくて「愛情」が 生まれているのではないかと思います。 ぜんぶ想像ですが。 ということで「恋は悲しみの一部である」という発見をもとに 「恋は悲しさです」「Love is sadness」 という発見の報告でした。 2018.12.13 him&any ©2018 him&any

him&any 恋がふりつもる夜 歌詞

それはまるで おとぎ話のような やわらかく光る風に 包まれて静寂あふれる夜 あきらめてひとり 歩く夜の足もと ぽつり 見上げるとまるで夢の ような景色が あふれたんだ そう それは降り落ちる恋の 見える夜 あちらこちらに 切ない うれしいが 今はもう 三日月も星座も見えないけれど こんな 恋がふりつもる夜 あなたはまぶたをふせて 恋がふりつもる夜 あなたは何を悲しむの 胸の奥に 深く閉じ込めて うつむいた横顔 ここには もう いないから 手をのばさなくていい 触れそうなそばで届かなかった そう それは心の飽和した夜 あふれた痛みが 洗い流し 透き通る その弱さも やさしさも 鮮やかに浮かぶような こんな 恋がふりつもる夜 寄り添う傘 遠く揺れて 恋がふりつもる夜 それは たぶんそのままでいいと 声にならない 歌かすれたまま 揺れる不安と希望に 惑いつまずいて 塞がる世界で甘い哀しい夢を見ていた 聞こえない 見えないような 平気さを装って 可能性の残像 それは そっとそのままにして 風を見送って 星の輝くほうへ him&any 2018.12.15 ©2018 him&any